
トイレはいつも清潔できれいにしておきたいくつろぎの空間です。快適な空間にするにはまず便器選び。種類も豊富にありますので、イメージに合う便器を選び、内装と合わせてリラックスタイムを快適に過ごせる工夫をしましょう。
トイレ
トイレには大別して、従来のように便器と便座が別になった組み合わせ便器と、一体になった便器があります。また、最近ではタンクのないタンクレストイレのモデルも多くなってきており、空間を広く使えるようになっています。
トイレ空間をきれいに保てるようにスタイリッシュなモデルも多くなってきました。
 |
タンク
手洗付きと手洗なしの2種類があるので注意。タンクレスモデルは手洗がないので、手洗が必要な場合は手洗カウンターを別にもうけます。 収納一体型で機能的なモデルもあります。
便座
便座は大別して3種あり、普通便座・暖房便座・温水洗浄便座に分けられます。 一般的なのは温水洗浄便座です。 自動でフタ・便座が開閉するものや、自動で洗浄するものもあります。
便器
フチのない形状の便器も多くなってきました。掃除がしやすくスタイリッシュなので人気です。 水量も大6リットル(従来は13リットル)で流せる節水型が主流で、水流をぐるりと回す洗浄方法で汚れ落ちがよくなっています。 素材も陶器だけでなく、有機ガラス系のものも発売されるなど、バリエーションが豊かに。 トイレを広く使えるコンパクトなタンクレスタイプも一般的になっています。
その他
タンクレスタイプを選んだ場合、別に手洗い器が必要になります。 トイレ空間をムダなく利用できる手洗カウンターも種類が増えてきたのでスペースに合わせて選びましょう。
|