キッチンは、どのようにキッチンスペースを利用するか、という生活スタイルによって、ダイニングルームやリビングルームとの関係が変わってきます。
家族みんなが笑顔で集まれる空間にするために、キッチンそのものだけではなく、使い方やレイアウト、スタイルもふくめて計画して、我が家にピッタリのわたしだけのキッチンを作りましょう!
キッチンプラン実例集
オープンタイプ
キッチンとダイニングを仕切らず、一室にしたタイプがオープンタイプのキッチン。
オープン型最大の魅力は、料理中でも家族とコミュニケーションをとることができること。特に小さなお子さんがいる家庭では、「子供の様子が見れて安心」という声があります。
扉は鮮やかな赤を選びました。表面は光沢のある鏡面仕上げで、見た目も美しく、汚れても掃除がしやすいように。
ワークトップの人工大理石の白い色と質感もあいまって、ビビッドな色調が楽しいキッチンになりました。クローズドタイプ
クローズドタイプのキッチンです。リビングダイニングへはキッチンに対面する開口部から出入りします。
こちらのキッチンの見所はなんといっても幅2間(3.6m)の一枚天板。INAXの製造限界の長さだそうです。これだけ広いと使う場所に困ることもないでしょう! また、内装にもこっており、キッチンに向かって正面は細いタイル貼りで清涼感をだしています。
床にはローズウッド(紫檀)の無垢フローリング。重厚感のある質感と赤みがかった深い色で見た目だけにとどまらない高級感あふれるキッチンに仕上がりました。
セミオープンタイプ
キッチンの形はI型で、キッチンがカウンターを挟んでリビングに対面したセミオープンタイプ。
カウンターは人工大理石で明るく仕上げました。 コンロはガラストップのガスコンロ、ステンレスシンク。 収納はフルスライドで使いやすいプランになっています。
メリットとしては、リビング・ダイニング側からは料理中の手元が見られないのに、キッチン側からは家族やお客様の様子を確認することができます。小さいお子さんがいる方や、お客様がよく遊びにくる場合におすすめのタイプとなっています。
I型クローズドタイプ
I型のキッチンで、リビング空間と独立したクローズドタイプのキッチン。
電動昇降ダウンウォールで使い勝手を向上させました。 コンロにはIHクッキングヒーターを設置。料理の手軽さ、片付けの簡単さを大幅に向上しました。
水栓は浄水器内蔵のオールインワン浄水栓で、いつでもキレイでおいしい水を使うことができます。
オープンタイプ
オープンタイプのキッチンです。
タカラスタンダードのホーローシステムキッチンで、扉表面とキッチンパネル(キッチンに向かって正面の壁パネル)に高品位ホーローが使われています。
鉄の基材と表面ガラスを強固に半永久的に色あせない美しさと、傷・ヘコミに強い堅牢さが特徴です。
また、表面がガラス質なので汚れがしみ込むこともなく、いつまでもきれいに使える快適キッチンになりました。
オープンタイプのアイランド型
オープンタイプのアイランド型キッチンです。
シンク部分を独立させ、コンロの対面に配置することで、キッチンワークの際の横の移動を最小限にできます。
床には「桜」の無垢材のフローリングを使い、ワークトップ、扉ともに白で明るいキッチンになりました。
オープンタイプの対面型
オープンタイプの対面キッチンです。キッチンの形はI型。
リビング(ダイニング)と空間が一つになった「リビングキッチン」。開放感のある広い作りが魅力です。 キッチンに向かって正面のカウンターはメキシカンタイルで装飾されています。
水栓はオールインワン浄水栓。IHクッキングヒーターと、過不足なく使いやすいキッチンになりました。 床には、船体にも使われる材料で、水に強いチークの無垢フローリングを貼りました。
その他のキッチンのスタイル
クローズドタイプキッチンスペースが独立して1室になったタイプ。料理作業に集中できます。 |
セミクローズドタイプ吊り戸棚とキッチンの間からLD(リビング・ダイニング)を対面させたタイプ。 |
オープンタイプキッチンとLD(リビング・ダイニング)が1室になって、キッチンが壁付きになったタイプ。 |
セミオープンタイプオープンタイプキッチンをカウンターで仕切ったタイプ。 |
オープン対面タイプ吊り戸棚を付けずにオープンにしたタイプ。LD(リビング・ダイニング)とのコミュニケーションがとれるモダンなタイプです。 |
キッチンのレイアウトのまとめ
I型シンク・コンロ・冷蔵庫を一列に配置したオーソドックスなタイプ。間口が広いと動線が長くなり不便です。 |
II型カウンターが二列になったタイプ。動線が短くなり作業がしやすくなります。収納も大きくなり便利です。 |
U型ワークトップをU字型に配置。作業スペースも広く取れ、収納もたっぷり確保できます。クローズドタイプキッチン向きです。 |
アイランド型キッチンの一部を島(アイランド)のように独立させたタイプ。広いスペースが必要。多人数で作業しやすく、家族で料理ができます。 |
L型ワークトップをL字型に配置したタイプ。作業スペースが広くとれ、動線も短くなります。コーナーの使い方に工夫が必要です。 |
ペニンシュラ型キッチンの一部を半島(ペニンシュラ)のように突き出させています。コミュニケーションを重視したスタイル。 |
キッチンの機能
クリックで説明を表示します。
ワークトップ丈夫な「ステンレス」や、手触りや外観がよく色も豊富な「人工大理石」が人気素材。ほかに天然石、メラミン、ガラス調カウンターなどもあります。 |
キッチンパネル
キッチン前の壁部分では、価格・デザイン性・清掃のしやすさからキッチンパネルが人気です。メラミン、ホーローなど素材・色柄も多彩なので、キッチンに彩りを添えることができます。
独特の高級感を味わいたいという場合には、タイルを貼るのもおすすめ。汚れがつきにくい目地材を使えば、掃除もたいへんではありません。
コンロ
ガスコンロとIHクッキングヒーターがあります。スタイルは3ッ口のグリル付きコンロが主流です。
ガスコンロはプレートが広く掃除もラクなガラストップが人気。
最近は、IHクッキングヒーターは、熱効率が高く省エネ・省資源です。家計の負担もガスを使うより軽くなるご家庭が多くあります。火を使わないために安全性が高いので、お子様やご高齢の方がいるご家庭にも安心です。
シンク
コンパクトで中華鍋が洗える大きなシンクや、水ハネ音を軽減したものなど機能的な商品が充実しています。
収納ユニット
キッチンの横や背面に設置する収納ユニット。デザイン性に加え、多様な収納物に対応できる機能が魅力。
吊り戸棚(キャビネット)
キャビネットは身長にあった高さのものを選びましょう。
スタンダードな開き戸タイプから、引き戸、昇降する上下開閉するタイプまで、いろいろ種類があります。昇降タイプのものには電動のものもあります。予算や好みに合わせて選ぶことができます。
レンジフード
換気扇(ファン)には、プロペラファンとシロッコファンがあります。フードの色は黒やシルバーが主流。人気はデザイン性が高く、機能的にも優れているシルバーのシロッコファン。
ベースキャビネット
「開き扉」と「引き出し」タイプの2種があります。 たっぷり収納でき、取り出しもしやすい引き出しタイプが人気。どちらも扉の面材が豊富なので好みの色柄を選べます。
ビルトイン機器
好評の「食器洗い乾燥機」や「オーブンレンジ」などをベースキャビネットにセットできます。
キッチン施工事例
CUBE DESIGNが施工したキッチンのリフォーム事例をご紹介します。