浴室の種類について
浴室には大別して2種類あります。
在来工法
バスタブやタイル、水栓などを自由に選んで組み合わせ、オリジナルで個性的な浴室がつくれます。 浴室のサイズも自由で、部分的にリフォームすることもできます。
システムバス(ユニットバス)
お風呂のパーツごとに、グレードや機能などのバリエーションがあり、その仕様を選んで組み合わせて浴室を作ります。
品質が均一で工期が早いのが特長です。 断熱性や機能性などの優れた素材を使って快適なバスルームを作ることができます。
パーツの種類やデザインも豊富にあり、オーダー品や在来浴室並みのオリジナリティーあふれる浴室が作れるようになってきています。
浴室プラン実例集
INAX『PRECIO(プレシオ)』

INAXのシステムバス・INAX『PRECIO(プレシオ)』です。サイズは1620サイズ。 ゆったりした大きなバスタブでリラックスして入浴できます。
ワンタッチで吐水・止水の切り替えができるプッシュ水栓、高級スプレーシャワーと充実のバスルームです。
INAX『La・BATH』(ラ・バス)
INAX『La・BATH』(ラ・バス)1620サイズ。 INAXならではの小さいタイル(モザイクタイル)を使った内壁で、暖かみのあるお風呂になりました。
家族でのんびり入れるように浴室テレビも付けて、満足のいくお風呂になりました。
INAX『La・BATH』(ラ・バス)
リフォーム前は在来浴室で広さも充分でなく、無駄なスペースがありましたが、もっと足を伸ばして入浴できるようにしてほしいとのご要望でした。 サイズは1616サイズ→1620サイズに変更し、洗い場も広く使えるようになりました。
また、従来のタイルだと床が冷たく、入ったときに足がヒヤッとするのですが、INAXのユニットバスにしたことで、足元がヒヤッとしないようになりました。
INAX『La・BATH』(ラ・バス)
INAXのシステムバスルーム『La・BATH』(ラ・バス)の1616サイズ。
こちらのお宅は既に内装を他業者様でリフォーム中で、水まわりのみをお任せいただきました。
スプレーシャワーも付き、ワンタッチのプッシュ水栓で使いやすいバスルームになりました。
ここでは現在のリフォームの主流であるシステムバスについて説明しています。
システムバスのサイズ
システムバスのサイズは、従来の浴室の大きさに合うようにサイズがいくつかあります。
![]() 1216サイズは0.75坪の浴室に入るサイズです。内寸が1200mm×1600mmのタイプです。 |
![]() 1616サイズは1坪の浴室に入るサイズです。内寸が1600mm×1600mmのタイプです。 |
![]() 1620サイズは1.25坪の浴室に入るサイズです。内寸が1600mm×2000mmのタイプです。 |